


ご家族がわくわくするような家に住み
毎日楽しく和みで溢れる日々を過ごせば
そこで生活する子供達はきっと豊かな心を育むことでしょう。
こうして家族の和が広がって
地域に豊かな心を持つ人たちの輪でいっぱいになったら・・・

企業名 |
株式会社 幸栄住建 |
---|---|
代表者 |
小川 幸太郎 |
所在地 |
〒452-0941
|
TEL・FAX |
TEL:052-982-8139 FAX:052-982-8138 |
設立 |
2011年4月1日 |
資本金 |
300万円 |
URL |
https://www.koei-juken.co.jp |
許可番号 |
愛知県知事許可(般ー28)第73446号 |
事業内容 |
建築工事の企画、設計、施工、監視及び請負事業
|
株式会社幸栄住建SDGs宣言
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDG s)に賛同し、
SDGsの達成に向けた取り組みを行っていくことを宣言します。
2021年 8 月 8 日
株式会社 幸栄住建 小川幸太郎
SDGsの達成に向けた取り組み
安心安全な理想の居住空間の提供
建設業界での実績による知識・技術力・プロデュース力を最大に発揮し、お客様と丁寧な打合せを繰り返し、
私だけのオリジナルなマイホームを実現し続けます。
《具体的な取り組み 》
- バーチャル 3D を用いたプラン提案で、より現実的・具体的なプランを作成いたします。
- 販売用モデルハウス・固定モデルハウスを所有して、現実の建物を体感していただけます。
- 専任担当者による綿密な打ち合わせ及び、 SNS を利用した「記録類」の一括管理より打合せの不備を防止します。
- SNS による現場管理により、ユーザーがいつでも進捗状況をスマートフォンから見られることで、
トラブルを未然に防止、共有できます。
環境・健康にやさしい素材
(自然素材)の家造り
家造りに使われる素材は、地球環境はもちろん、お住まいになられるご家族様の健康に配慮した自然素材
を選択し、使用しております。
《具体的な取り組み 》
- CO2 の排出をなるべく抑える高性能な住宅を造っています。
- 化学物質を含まない無垢材の使用をお勧めしています。
- 化学物質を吸着・放出できる塗り壁の使用をお勧めしています。
- 日本の山にある杉や桧材の使用をお勧めしています。
- ヒート20 G2以上( uA 値 0.46 以下)の規準をクリアする住宅を標準としています。
- 耐震等級3以上+制振装置標準装備することで、高耐久ば住宅を標準としています。
- 水回りは全て節水仕様の住宅を標準としています。
働く人にもやりがいを
スタッフ全員が日々研鑽し、年齢・性別に関係なくお客様に「住まわれてから違いがわかって頂ける家造り」
にやりがいをもってのぞめる職場環境づくりに力を入れています。
《具体的な取り組み 》
- 各種研修制度の導入
- 有給休暇を気兼ねなく使える職場環境
- 定例勉強会の実施
- スタッフのやりたい事への希望にチャレンジする職場環境
地域社会への貢献
地元工務店として、地域の方々やお子様にお役に立てる様、モデルハウス「わくわくラボ」にて、地域の方の
イベント、教室の開催の場として提供しています。また、「わくわくラボ」を災害時の避難所として利用します。
《具体的な取り組み 》
- モデルハウスでの体験教室・イベントをバックアップ
- 災害対策セミナーの開催
- モデルハウスに災害時、自活できる様に、太陽光発電、井戸水の確保をし、さらに電気自動車及び小型発電機からの電気を取り入れられるようにしています。また、薪ストーブにより冬場の暖房・煮炊きにも対応できます。
幸栄住研はZEH(ゼロエネルギーハウス)の
ビルダー登録をしています。
平成28年度 |
平成29年度 |
平成30年度 |
平成31年度 |
令和元年 |
|
ZEH 普及目標 |
40% |
40% |
50% |
60% |
70% |
実績 |
50% |